サンテラス
ひとみさん
サンテラス
というわけで、業務用冷凍庫(業務用冷蔵庫)(※以下統一して冷蔵庫)のフィルターの役割について本当に今さらながら解説させて頂きます。
というのも実際たま~にあるんですよ、「冷えないから今すぐ修理にきて~」って依頼があって現場に向かうとフィルターが汚れてただけだったって事が・・・。
フィルター清掃がいかに大事なのかって事を少しでも広められたらと思い立ったわけです。
それにお互い不幸じゃないですか。フィルター掃除だけだったんだからタダにしてよとか言われてもそれは出来ないし、僕だって生活あるし、そもそもフィルター掃除はお客さんの方でゴニョゴニョ。
フィルターの役割
フィルターの言葉の意味は「不要物を通過させない装置」だそうです。
冷蔵庫のフィルターも正にその通りです!
フィルターを設置する事により空気中の不純物(いわゆるゴミや埃)をキャッチし、通過させない事を目的としています。
後ろがハッキリ見える程キレイなフィルターになります。
こちらの写真の様に定期的にきちんと掃除すれば、フィルターの向こう側がハッキリ見えるはずですね。
これならゴミや埃をフィルターがキャッチしてしっかり風を通してくれるでしょう。
一方でフィルターを掃除しないとどうなるのか見て見ましょう。
先日、納入して2年程一度もフィルターを掃除していない冷蔵庫に巡り合いました。

ゴミでガンガンに詰まったフィルター

詰まり過ぎてフィルターの意味がなくなっています。
よくぞここまで!という程ゴミで詰まっていますね。
実際、冷蔵庫も冷えていませんでした。
ゴミをキャッチするというフィルターの役割は果たしていますが、空気を通せない程にフィルターが詰まってしまっては意味がありません。
なぜフィルターを掃除しなければいけないのか
それは凝縮器(コンデンサーとも言う)を冷却するからです。
凝縮器とは・・・

横型冷蔵庫の凝縮器

縦型冷蔵庫の凝縮器
フィルター設置場所の裏側にあるアミアミのよく分からないアレです、あれを凝縮器(コンデンサーとも言う)と呼びます。
冷蔵庫を運転すると凝縮器がとても熱くなります。
熱くなるのを防ぐ為に、凝縮器の後ろについているファンモーターで空気を吸い込んで冷やす仕組みです。

凝縮器の熱を冷ますイメージ
凝縮器の前方から室内の空気を吸い込み、凝縮器の熱を冷ます事で冷蔵庫が冷える様になります。
例えば厨房内の気温が25℃だとすると、凝縮器の温度はおよそ30℃前後になると思います。
ひとみさん
サンテラス
ではなぜフィルターが必要なのか。
それはゴミを取り除く為です(最初に戻ったw)。
実は空気中には肉眼では見えないゴミや不純物が漂っています。
フィルター無しでずっとファンモーターで空気を吸い込んでいたら凝縮器にどんどんゴミが付着していきます。
あれも全く同じで空気中のゴミが扇風機の羽やカバーに少しずつ付着して目に見える程大きくなっているのです。
そして一番やっかいなのが油です。
油を大量に使用する飲食店や、フライヤーが真横にある冷蔵庫は油をガンガン吸い込み、余計ゴミが付着しやすくなります。
油やゴミがフィルターに付着すると、凝縮器は冷却されずにオーバーヒートしてしまい、冷蔵庫は冷えなくなります。
そうならない様にフィルターでゴミや油を凝縮器の手前でキャッチする事で、冷蔵庫を守っているんですね!!
サンテラス
ひとみさん
フィルター掃除の頻度については2週間に1度で十分だと思います。
油を大量に使用する飲食店や、油やゴミを吸い込みやすい設置環境にある冷蔵庫の場合は1週間に1度の掃除が必要です。
もしフィルターをなくした、フィルターが折れたり曲がったりした場合はメーカーや販売店に問い合わせて注文しましょう!
修理代に比べると遥かに安い買い物ですよ!

油、ゴミ等で内部まで完全に詰まった凝縮器
ちなみにフィルター掃除を怠った場合、圧縮機という冷蔵庫の心臓にあたる部品に過大な負荷がかかり、寿命が短くなりますし、最悪故障します。
故障したら修理には部品取り寄せから日程調整で数日はかかります。
修理完了するまでは全く冷えない事に加え、修理代はべらぼうに高いです。
それを考えるとフィルターだけは必ず定期的に掃除する気になるかと思います。
コメントを残す