毎度お世話になります。サンテラスです!
今回はガス漏れについてお話したいと思います。
「なんか冷蔵庫が冷えてないぞ!」
と思ったらガスが漏れている可能性があります。
サンテラス
ガス漏れした場合に冷蔵庫はどうなる?
ガス漏れした時の冷蔵庫はどの様な症状が出るのでしょうか。
- 冷えない(冷え切らない)
- 扉を開けると一気に温度が上がる
- 電気代アップ
ガス漏れした場合は冷却能力が著しく低下します。
つまり、冷蔵庫(冷凍庫)がいつもより冷えないと感じたらガス漏れしている可能性があります。
冷えない時間が長く続く場合は、温度表示部分にエラーコードが表示されます。(出ない機種もあります)
メーカー名 | エラーコード | 内容 |
---|---|---|
ホシザキ | E1 | 庫内温度が高い(設定温度より+10℃以上が120分経つとE1表示) |
福島工業 | LH | 冷蔵庫で15℃、冷凍庫で10℃以上、設定温度との差が続くと表示 |
SANYO | A1 | 庫内の温度が設定温度より+10℃以上が連続して120分たったときに表示 |
大和冷機 | A〇 | https://bit.ly/2GXQVE6(HPをご参照ください) |
Panasonic | ー | https://bit.ly/2KnZo5F(HPをご参照下さい) |
※詳細は各メーカーにお問い合わせください。
ガス漏れの原因
ガス漏れの原因の多くは配管の腐食。
冷蔵庫(冷凍庫)の配管の大部分は銅管で構成されており、長年使用すると、この銅が腐食・侵食されていき穴が開きます。
その穴から配管内に充満しているガスが少しずつ空気中に漏れ出し、徐々に冷却能力が下がっていくのです。

腐食した配管

腐食した配管
修理マン
ガス漏れを起こした時の対処
ガス漏れした箇所を検知器で探します。
ガス漏れ箇所が特定出来たら応急処置として漏れた分のガスを補充します。

ガス補充
設定温度まで冷える事を確認して処置は終了です。
ただこれはあくまでも応急処置です。
腐食した配管は交換しなければならないので、部品手配後に再度訪問して本修理し、そこで修理完了となります。
フロン排出抑制法
平成27年4月に施行されたフロン排出抑制法が施行されました。
業務用冷蔵庫(冷凍庫)や業務用エアコン等、フロンガスが使用されている業務用機器はユーザーに管理義務が課されました。
簡易点検、定期点検、今回のガス漏れ修理の場合は記録簿をきちんとつけなければなりません。
違反した場合には罰則になりますのできちんと管理しましょう。
最後に
修理マン
重症化する前に早めに対応するといいでしょう。
それではまた!!
コメントを残す